2021/02/19 (Fri) 21:58:02
*.infoweb.ne.jp
以前食べ物板で話題になったことがあり、欲しいと思っていました(当時はまだ高かった
独り暮らしだと揚げ物作るのキツいですもんなー
ただ電気代がどうだろうという不安があるので、今後そのあたり書いて下さると嬉しいです
Re: ノンフライヤー - 大滝よしえもん
2021/02/23 (Tue) 08:48:14
*.bbtec.net
電子レンジの場合、500W設定だと消費電力は1000W程度、1000Wだと1500W程度になるそうで、これに対しティファールのアクティフライは定格消費電力1150W
よくある電子レンジの600Wでの使用におおむね匹敵するってことでいいのザマスかな?
なおフライドポテト以外の揚げ物調理中心に作るなら、回転機能が無い代わりに食材を並べるスペースの大きいフィリップスの方が良かったかも(ただし定格消費電力は1425Wとより大きい)
2021/02/23 (Tue) 16:07:59
*.infoweb.ne.jp
お答えありがとうございました
うーん買ってみようかな
フライドポテトは好きではないですが、ナスやセロリを素揚げして塩で食べられないかなと思ってまして
中華製の安価なヤツはダメっすかね
Re: ノンフライヤー - 大滝よしえもん
2021/02/24 (Wed) 15:59:52
*.bbtec.net
フィリップスというかフィリップス型=上に熱風を吹き出すユニットがあって下の鍋かトレーに食材を置くタイプ、中華製もたいていこれ
amazonだとInnskyというブランドのが、委託販売なので中国から直接送られるので半月もかかるようなのでは無いのと、amazonの規約どおりメーカー名が商品名の初めに付いてるとか、コスパよさそうに見えるザマス
2021/02/25 (Thu) 16:50:15
*.infoweb.ne.jp
日記拝読
おお野菜揚げもイケますか!
ではあたしも身辺が落ち着いたら購入を考えてみます
グリーンアスパラは苦手なのでパスだけど、取りあえずナス食べてみたいです
タマネギとウインナー串に刺してバーベキューぽく揚げるのもイイかなあ
Re: ノンフライヤー
- 大滝よしえもん
2021/02/26 (Fri) 11:59:58
*.bbtec.net
自分もグリーンアスパラは特に好きでもなかったのに、今回オイルを塗る以外の下ごしらえも無しに揚げてみたら食感も味も良かったので、またやってみようと思ったザマス
2021/02/15 (Mon) 19:16:11
*.tokai.or.jp
イマイの最初の倒産はサンダーバードバブルがはじけて、その話を聞いたまだ子供だった今のハセガワの社長がびっくりしたそうです。
残念ですがイマイも2回目の倒産で、完全に消滅してしまいましたねぇ。
しょんないTVでイマイ模型が特集されたときの記事。
https://blog.goo.ne.jp/aru-rodgers/e/6abb20e2279ccf7b67f01c2c1945fc80
Re: イマイ - 大滝よしえもん
2021/02/16 (Tue) 08:51:30
*.bbtec.net
1960年代にサンダーバードの大ヒットで工場を拡張したら、キャプスカ・MJ・ジョー90とコケて最初の倒産、バンダイに金型を一部売却
次に1980年代にマクロスが大ヒットしたけど、続くオーガス・モスピーダ・サザンクロス・ガルビオンがコケてまた危機に陥り、マクロスの金型をまたバンダイに売却…
それに比べアオシマやアリイ(マイクロエース)や東京マルイはしぶといザマスな~
2021/02/16 (Tue) 10:30:34
*.tokai.or.jp
イマイも全盛期は月給11ヵ月分のボーナスを支給するほどの会社だったのにねぇ。
子供のころサンダーバード秘密基地とか欲しかったです。
地味に商売やっているほうが長続きするのかもしれません。
2021/02/17 (Wed) 17:20:07
*.infoweb.ne.jp
キャプスカは、スカーレットがあまりにポンコツなので、しっかり者のブルー大尉の方が主人公で良くね?と思っていました
漫研の先輩に
「スカーレットって影丸の邪鬼みたいだよね」
って言ったら、
「そんないいもんじゃねーよ!アレは進めパイレーツの村田だよ!」
て言われて納得でした
Re: イマイ - 大滝よしえもん
2021/02/17 (Wed) 23:39:13
*.bbtec.net
暗殺対象を手術する医者がミステロンの傀儡となり、スカーレットが身代わりに手術されて(必要もないのに)殺されるトンチキな展開とか、それはギャグでやっているのか?
第二話では暗殺阻止に失敗した上に死んでるし、最初からシリアスな笑いに徹したボケっぱなしコメディーとして作ったほうがよかったんじゃなかろうか?
2021/02/13 (Sat) 10:56:40
*.infoweb.ne.jp
>>日記
>>『最も多くの連合軍艦船を撃沈した機体』なんてのは、松本零士『曳光弾回廊』の中の記述だけでは?
「夜のスツーカ」にも同様のセリフがあるので、当時のミリタリ誌等でそういう記述があったりしたのではないでしょうか
ちな「曳光弾回廊」のパイロットたちは、フツーに機を捨てれば済んだんじゃないかと当時モヤモヤしました
Re: 99艦爆 - 大滝よしえもん
2021/02/13 (Sat) 18:00:45
*.bbtec.net
帰還できなさそうなら潔く自爆、というのは当時の日本軍によくある思考なんだけど、あの松本零士キャラだと違和感あるザマスな
2021/01/09 (Sat) 10:06:58
*.tokai.or.jp
中国最大級のEVバッテリー工場が小型核爆弾並みの爆発、寒空を閃光が照らす 動画あり
というのがありましたが、ソースが不確かですが。
小型核爆弾並みというのも大げさかもしれません。
ttp://chunisoku.com/archives/55380643.html
Re: 中国爆発シリーズ - 大滝よしえもん
2021/01/09 (Sat) 22:02:14
*.bbtec.net
昨年のレバノン大爆発程の強烈な爆風は発生してない感じザマスな
中国は前にも天津の工業地帯で大爆発起こしてたし、たぶん根本的な改善はできないだろうと思っていたけど、やっぱしって感じ
1/35の汚名返上なるか? - maimaikaburi
2021/01/07 (Thu) 21:10:11
*.dion.ne.jp
タミヤからT-34/85の1/48サイズが発売されるそうですね。
Re: 1/35の汚名返上なるか? - 大滝よしえもん
2021/01/09 (Sat) 21:59:09
*.bbtec.net
1/48はホビーボスのインテリア付き(車長ハッチが二枚の戦中型)を持ってるので、いらないかな
今回のタミヤのは、箱絵が昭和っぽいタッチなのが面白いザマス